NEW NURSING

ハワイの疫学者が日本の医療について議論する記事です。

NEXT Health Care

次世代の医療へ

看護師の社会的地位

今週はよく働いたので、

週末はビール片手に家事と読書しています。

 

週後半は、日本出張の疲れが出て、

体力的にひさびさにキツかったです。

 

f:id:yuito33:20180125163501j:plain

 

日本滞在時には大学生や大学院生と

看護の未来を議論する時間があり

若手の気持ちを確認する良い機会になりました。

 

やはり、賢い人ほど時代に敏感で

今の看護の先を見据えてしまうので、

「看護の世界でヤル気を削がれた。」

という言われることが多かったです。

 

「看護なんて、どうせ将来変わらないでしょ」

年功序列の給料、昭和のままの看護協会」

「看護管理はパワハラばかりでブラック」

 

まったくそのとおりです。

 

自分もよくそう思っていたし、

今でも同じ無力感を感じることもあります。

 

f:id:yuito33:20180126144320j:plain

 

だけど、それでも自分は

「システムに挑戦すること、

 システムを変えることを絶対に諦めてはいけない」

と強く思うのです。

 

それは、ただ単に

この理不尽なシステムを

後輩たちには押し付けたくないからです。 

 

この理不尽なシステムを

自分たちの世代で止めないと

また多く人が苦しみ、失望していくからです。

 

もう犠牲者は見たくありません。

 

f:id:yuito33:20180126151223j:plain

 

今回議論したいのは、

看護システム、または医療システムを

どうやって変えいくべきかという方法論です。

 

1) 具体的なプランを考える

 

ぼくは、

「看護師の社会的地位が低いから

 看護師の社会的地位を上げたいです!」

と言われても、全く同意できません。

 

どうしてかというと、あまりに抽象的だからです。

「社会的地位」と言われても、曖昧かつ主観的です。

 

具体的な問題点と具体的なプランが

まったく言及されていないので、

なにせ建設的な議論ができません。

 

従って、何を根拠に社会的地位が低いと思うのか、

 

# 医師に比べて、給料が低すぎるのか?

# 看護師が行える裁量権が少なすぎるのか?

# 市民から看護師が尊敬されていないのか?

 

具体的なデータと論理で示すべきです。

 

また、その問題を解決することが、

自分自身や看護師の利益のためではなくて、

社会全体の利益になることを提示することです。

 

麻酔看護師で具体的な例を考えてみましょうか。

まずは、データと論理で具体的な問題点を指摘します。

 

「日本のある地方にあるA県では、

 人口10万人当たりの麻酔科医数が

 日本の平均と比べて20%不足しており、

 そのために年間600件の手術が待機となっている。

 

 また、都市部から麻酔科を派遣するために、

 手術1件あたりの麻酔科医のコストが30万円超となり、

 病院経営を圧迫しており、早急な改善が必要である。」

 

f:id:yuito33:20180126151124j:plain

 

次に、具体的な解決方法とプランを示します。

 

「従って、年間600件の手術待機をなくし、

 また麻酔コストも1件あたり10万円削減するために

 麻酔看護師の導入が最も適切な解決策だと考えます。

 

 麻酔看護師は大学院修士課程で、

 医師と同じ6年の教育年数であり、

 日本でも複数の病院で導入されており、

 2年間の臨床研修も含めると最短4年間で、

 この問題を解決することが可能となります。

 

 麻酔看護師の安全性は科学的にも証明されており、

 日本における研究も待っている状態です。

 安全性のためにも近くの麻酔科医に

 すぐに連絡とれる遠隔医療体制を導入すれば、

 効率面、コスト面、安全面を両立できるプランです。」

 

後半は、社会的な意義と

具体的なタイムラインや行動方法を提示しています。

 

誰も反対できない論理にもっていくことが重要です。

 

なので、ただ看護を変えたいと言うではなく、

「データと論理にて具体的な問題点を指摘し、

 社会的意義の大きい具体的で実行可能なプランを示す」

ことが、今の看護を変える第一歩となります。

 

他人を説得できる内容を提示していきましょう。

 

f:id:yuito33:20180126161028j:plain

 

2) 民主主義か資本主義か

 

学生には幾度となくいっていますが、

今の日本では、システムを変える方法は2つ、

「民主主義」か「資本主義」しかないのです。

 

つまり、看護を変えようと思うなら、

どちらかのアプローチを選択するしかないのです。

 

民主主義は、合意形成に時間がかかりますが、

変わる時にはトップダウンで一気に変わります。

 

国会にて50%以上の議員の同意を得られれば、

法律が一気に変わるので、医師法保助看法が変わり、

日本の看護や医療は、とてつもなく変わるはずです。

 

看護は、もともと政治下手なので、

もっと政治力をつけて、票数で様々な交渉をすべきです。

 

ただ、ぼくは民主主義があまり好きではありません。

 

なぜなら、法律を変えれば、一気に理想に近づけますが、

過半数の同意を得るには、おそらく10年はかかるからです。

さらに、多くの人と交渉するので、妥協する必要があります。

 

看護と政治は非常に大切だとは思いますが、

自分は、スピード感のなさと八方美人感が大嫌いです。

 

ただ、多くの若手看護師に言いたいのは、

看護を変えたいと思うなら、政治家や官僚になりなさい。

 

それが一番大きく、日本を変える方法です。

 

f:id:yuito33:20180121153752j:plain

 

ぼくは、民主主義の遅さが大嫌いなので、

資本主義を使って日本の看護を変えるために

自分自身で会社をやってビジネスしています。

 

資本主義は、0.1%でも市民の同意が得られて、

お金のサイクルがまわるなら、どんどん急激に

スピード感をもって世の中を変えることができます。

 

そして何より、実力主義です。

 

ある程度の同意が得られる限り、

妥協なく自分のやりたいように世界を変えれます。

 

うまくいけば、たった5年で

世の中の多くを変えることができます。

 

iphoneが一番いい具体例になると思います。

 

ぼくの会社はクローズドなので、

自分が一緒にビジネスしたいと思う

本当に信頼できる人としか仕事しません。

 

だけど、それでお金がまわっているので、

岡田は多くのプロジェクトをまわして、

自分の変えたい方向に世の中を変えていけるし、

また自分の好きなようにお金も配分できます。

 

去年も会社の利益の一部を

アイヌ協会に寄付しました。 

 

それは自分が正しいと思っている

お金の流れを作りたいからです。

 

ビジネスと社会的正義を両立するのが、

自分の考える理想の資本主義です。

 

f:id:yuito33:20180126185611j:plain

 

だから、看護を変えたいと思うなら、

もうひとつ、起業という選択肢も考えてみて下さい。

 

看護師という免許を捨てた時、

世の中にどう貢献できるのか。

 

つらくもあり、またおもしろい問いです。

 

いずれにしろ、看護や医療を変えたいのなら、

民主主義から変えるのか、資本主義から変えるのか

アプローチを戦略的に選んでみて下さい。

 

そして、日経新聞を読むなり、政治の本を読むなり、

看護や医療の勉強をする前に、社会の勉強をして下さい。

 

今の日本における最も大きなルールは、

「民主主義」と「資本主義」なのですから。

 

ちなみに、自分も起業でさんざん苦労しましたが、

この経験は何にも変え難く、相当成長できました。

 

若手には、もっと起業をしてほしいと思っています。

リスクをとってまで、世の中を変える覚悟が必要です。

 

やらないで後悔するより、やってから後悔すべきです。

失敗したっていいじゃない、次はもっとうまくできるはずだから。

 

f:id:yuito33:20180126171817j:plain

 

3) アクション、アクション、アクション

 

ぼくは行動しない人は信じません。

 

変えようと行動してしない人には、

まったくもってFeelできません。

 

その分、自分の未来を切り開こうと

苦しみつつサバイバルしている人には

最大限のリスペクトを送ります。

 

今の看護や医療に批判があるのなら、

ただ文句を言うのではなくて、

実際にプランを立てて、行動すべきです。

 

ひたすらに行動あるのみです。

もちろん、戦略は必要ですが。

 

アイヌの会議でも話したのですが、

「いつまでも差別されている」

という議論ばかりでは何も変わりません。

 

その先にある

「じゃあ、それを変える方法は何なのか。

 明日からの具体的な行動はどうするのか。」

とソリッドな方法論を議論することが不可欠です。

 

同じように、今までの看護は文句ばかりで

何も建設的な議論をしてこなかったように思います。

 

「看護師の社会的地位が低い!」

じゃ、変えるために、具体的にどう行動するの?

 

「病棟の人間関係が悪い」

じゃ、変えるために、具体的にどう行動するの?

 

そんな建設的な議論が必要です。

 

f:id:yuito33:20180126174525j:plain

 

ぼくは思うのです。

 

看護システムが変わらなかったのではなく、

看護システムを変えることができなかった。

 

それは、具体的な議論やプランがなく、

民主主義や資本主義を使う戦略もなく

ましては、文句ばかりで行動してこなかった。

 

それが原因だと思います。

 

だから、ぼくは非常に楽観的です。

 

データと論理で議論とプランを示し、

民主主義と資本主義の両方をうまく使い

どんどん具体的な行動にしていけば、

絶対にシステムは変わるはずです。

 

ぼくたちが

システムを変える方法論を

知らなかっただけなのです。

 

f:id:yuito33:20180126171853j:plain

 

ということで、

今回は自分への戒めも込めて、

看護システム、医療システムを

現実的に変える方法を議論してみました。

 

ぼく自身、ずっと

この議論に悩んで来ました。

 

みんな「何も変わらないよ」

と次々に諦めていきました。

 

賢い人ほど、早めに見切っていきました。

 

ぼくはあまりにもバカだったので、

誰にも洗脳されることなく、

また世間の常識に執われることなく

自分の道を信じて、ここまで進んで来ました。

 

そして、今確信をもって言えます。

日本の看護システムや医療システムは必ず変わると。

 

もちろん、世間に反して生きてきたので、

他の人には想像もできないくらいの

辛いことなんて、たくさんありました。

 

だけど、ずっと看護の未来を信じているし、

今でもまだ看護の未来を信じ続けています。

 

そして、ここ数年、

少しづつ自分の実力もつき、

世界を変えたという実績も出て来て、

やっと日本の看護や医療を変えることができる

という自信が確信に変わり始めました。

 

f:id:yuito33:20180127125552j:plain

 

だから、

今の日本の看護や医療に失望しないで下さい。

 

嫌になったら、看護師なんて

いつ辞めてもいいんです。

 

そして、また看護師に戻りたくなったら、

いつでも戻ってもいいんです。

 

他人になんて言われようと関係ありません。

自分の好きなように生きればいいのです。

 

その時までには、

あなたがコミットできる

日本の看護や医療に変えているはずなので、

ぜひ安心して戻ってきて下さい。

 

もちろん、みなさんの協力が不可欠です。

一緒に「具体的に」行動していきましょう。

 

f:id:yuito33:20120411173602j:plain