NEW NURSING

ハワイの疫学者が日本の医療について議論する記事です。

NEXT Health Care

次世代の医療へ

エルサレム4

最後の聖地エルサレムです。


3) ユダヤ人の思考と生活習慣について


日本ではまったく馴染みのないユダヤ人ですが、

世界を動かしているのは、本当にユダヤ人です。


教育レベルが高く、大切な資本を握っており、

国際機関や医師で「こいつ、デキルな。」と思うと

かなりの確率でユダヤ人です。


世界にユダヤ人は1500万人弱いると言われており、

世界人口のたった0.2%しかいませんが、

存在感はその何十倍もあります。


アメリカとイスラエルに住んでいる人がほとんどで、

ヨーロッパやロシア近辺にも少数います。


白いシャツに黒いコート、黒いハットをかぶり、

髪は坊主で、ヒゲを伸ばした独特の身なりで、

かなり熱心に祈りを捧げています。


f:id:yuito33:20131017150013j:image


彼らはイエスの存在を救世主だとは考えておらず、

キリスト教とは大きく異なる習慣を持ち、

ユダヤ国家の再建を熱心に祈祷しており、

ヘブライ語旧約聖書を熱心に読んでいます。


上の写真がユダヤ教の聖地である「嘆きの壁」であり、

昔にあったユダヤ国家の城壁であったとされています。


夕方になると黒ずくめの人たちが、

どんどんこの壁に集まって、激しい祈祷を捧げます。


もちろん、ユダヤ人はみないい人で、

あまりアジア人をよくは思っていませんが、

日本人だけはかなり尊敬してくれる印象があります。


f:id:yuito33:20131017145635j:image


かれらの習慣は本当に理にかなっており、

成功する生活習慣を持っています。


何よりもまず非常に信仰深く、

本当に大切なものを絶対に見失いません。


空いた時間があれば、何度でも原著で

旧約聖書を声を出して読みあげ、

人のつながりや日々の感謝、ひと助けなど

人間として大切なことを確認していきます。


いつでも繰り返し原点に戻れる人間は

あたりまえのことをしっかりできる人間は

成功しないわけがないですよね。


f:id:yuito33:20131017203654j:image


ただ、めちゃくちゃ信仰深いです。


まず「シャバット」という安息日があり、

金曜の日没から土曜の日没まで

絶対に働いてはならないとされています。


ユダヤ教の国であるイスラエルは金曜日の午後からは

電車などの公共交通機関は停まるし、

店もすべて休業し、家でも料理もしないと言われています。

そして、この壁で祈祷を捧げます。


個人的にも金曜日と土曜日は

店が開いているイスラム居住区で生活して、

なんとか飢えをしのぎ、時間をつぶしました。


けど、この週一回の休みは本当に理想的で

休みがあるからこそ、仕事のインスピレーションも湧くし、

家族の大切さがわかり、日常を振り返ることができます。


数ヶ月休みなく働いている自分は

本当に見習うべきことで、

働きすぎるとアイデアがまったく出なくなり、

逆に非効率的な仕事になってしまっています。


f:id:yuito33:20131017193156j:image


また食事も「コーシェル」と言って

食べて良い物やと殺の方法などが

厳格に決まっており、

肉と乳製品(チーズ)は一緒に食べれないので、

野菜ピザしかないのは有名な話です。


結局、中東はどこへ行っても

パンとチキン祭りになり、食はオススメできません。


米と豚と醤油がやたらと食べたくなるのは、

日本人のDNAに刻まれているからでしょうか(笑)


・当たり前の原理原則を大切にする

・つねに自分を振り返る

・週に1回は完全に休みとする


ユダヤ人の当たり前のことを

当たり前に大切にする生活習慣こそが、

多くの人を成功に導いている秘訣でしょう。


f:id:yuito33:20131017170302j:image


自分自身は到底、正しいと言える人間ではないし、

ただの普通の看護師でしたが、

大きな夢と根拠のない自信と

人間としての原理原則を大切にしてきたので、

多くの人に支えられて、今の自分があります。


昔は苦労して、本当にお金がなくて、

スタバの前でポケットを探っても200円しかなくて、

泣く泣くコンビニで缶コーヒーを買い、

国民年金と健康保険を払うと一文無しになるときもありました(笑)


日本人には聖書がないけれど、

この当たりまえの原理原則が書いている

参考にしてほしい本が2册あります。


(1) 原因と結果の法則/ジェームス・アレン


思考が行動を作り、行動が環境を作るという

今の自分の環境は自分の思考の産物であり、

しっかりした思考を持っていると

それに応じて周りの環境も変わってくるという

当たり前の「原因と結果」を示した本です。


まったく仕事とお金がなかった時は、

このオーディオブックを聞いて、

毎朝犬とランニングしていました。


今でも頻回に聞き、骨の髄まで暗記しています。

聖書の次に有名な本で、世界中で読まれている本です。


きっと、繰り返して自分の価値観にすることが大切です。


BOOK OFFで300円くらいで売っており、

1時間くらいで読める薄い本なので是非チェックしてみて下さい。


「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則


ちなみにFeBeは日本最大のオーディオブックサイトで、

個人的に大切な本はここで音として再度買って

ランニング時や移動時に繰り返し聞いています。


「原因」と「結果」の法則


(2) 生き方/稲盛和夫


日本最後の大経営者が

日本の文化に適したカタチで、

日本人の原理原則、つまり生き方を書いた本です。


これは超名著で、男性向け、経営者向けで、

まったく新しいことを書いてありません。


しかし、人生で当たり前の原理原則が書いてあり、

いつでもこの本を繰り返し参照しつつ、

移動中に音で聞いて、道を誤らないようにしています。


生き方―人間として一番大切なこと

生き方―人間として一番大切なこと


本当に先が見えなかった時も

この2冊で人生や人間としての原理原則を体得したから、

ひたすら本を読んで、自分の夢を信じ続けることができました。


この本は、最近アジアで爆発的に売れています。

ぜひBOOK OFFで探してみて下さい。



f:id:yuito33:20131017172619j:image


エルサレムの最後は、

ホロコースト」という

ユダヤ人虐殺の慰霊公園に行ってきました。


新市街地からLRT路面電車)で

20分くらい行った郊外にあり、

ナチスによる迫害の歴史が展示されています。


ゲットーという強制収容所で生活を余儀なくされ、

劣悪な環境のなか、たくましく生きていく姿は、

ユダヤ人の品格と信仰深さによるものでしょうか。


f:id:yuito33:20131017191306j:image


自分個人の見解ですが、

「生」と仕事とする看護師は

その対比である「死」を深く考察することによって

逆に「生」に対する真摯なまなざしが持てると考えています。


「死」を見ないで「生」を語ることができません。


「人間はどうしてここまで残酷になれるのか?」

「人間はなんのために人間を殺すのか?」

という問いは、紛争地で働く自分には切実な問いです。


アフリカでも報道されない部族紛争があり、

ナタで首を落とし、皮を剥いで見せしめにする文化もあります。


ただ、ナチスを生み出した今のドイツに対する恨みは薄く、

未だに戦後を引きずっている日本、韓国、中国とは大きく異なり、

過去は過去で反省して、未来はともに創る

という姿勢は、この3国が見習うべきものでしょう。


今年の秋くらいに、東欧のアウシュビッツなどの

強制収容所をまわりたいなと考えています。


f:id:yuito33:20131019052247j:image


このまま、またヨルダン経由でシリアに戻り、

催涙ガスをあびまくる現実に戻るのでした(笑)


エルサレムに行けたことで、

自分の中では夢がまたひとつ叶った気がします。


ただ、巡礼以外の観光で行くには、

あまりオススメできません。

(韓国経由で空路からが一般的です。)


非常に小難しい話のエルサレム編でしたが、

長い文章を読んで頂いてありがとうございます。


この章で何が言いたかったかと言うと、

看護は本来「概念」であり、

日本の病院で行っている看護とは、

そのうちの2%程度でしかなく、

本質的に看護とはもっともっと

興味深いものであるということです。


目の前にある目に見えるケアに捕われすぎて、

今の看護に幻滅してはいけません。


本当に大切なものは、

目に見えないのですから。


f:id:yuito33:20120411173602j:image