NEW NURSING

ハワイの疫学者が日本の医療について議論する記事です。

NEXT Health Care

次世代の医療へ

災害医療の文献2

本の雑誌だけでなく、
海外の雑誌や研究機関からも
災害に関する論文を無料で公開したり、
研究成果のサマリーのfree DL
するサポートが始まっています。


特に、この緊急時の災害医療でも
Evidence-basedで医療・ケアを提供し
できる限り根拠を持って
患者を治療・ケアするという思考が貫かれ
そのEvidenceを日本のために
無料で公開しているサイトもあります。


情報の共有こそが
医薬品や食料といった者の支援と同じように
この後の長期的な災害医療・災害看護を
最も効果的に支援できる方法なのです。


1) Cochrane Library


・Evidenceをreviewしまくり、現在どこまで解明されており、
 どんな指針が効果的なのかを
 常にサマリーし続けるコクランライブラリーです。


・YUITOも最も信頼を置いており、
 evidenceをちょっと調べる時に使うサイトです。


・UPTODATEは治療指針ですが、
 こちらは医療システムやケアなど非常に多岐にわたっています。


・うれしいことに日本をEvidenceでAIDすると
 現在は日本からのアクセス無料で特別HPまで作っています。


・災害時のEvidenceはここから。


Evidence Aid: Resources for Japanese earthquake and tsunami | The Cochrane Collaboration



2) UP TO DATE


・すぐに治療方法を細かいところまで知りたいなら
 まさにUP TO DATEでしょう。


・詳しい診断基準から予後や薬の選択まで
 しっかりと最新の治療が網羅されています。


・災害支援ということで日本からのアクセスはFREEです。


スマトラ沖地震でもevidenceにそわない治療が行われ、
 短期予後はカイゼンしたが、長期予後は悪化したという報告もあり、
 こういう情報がFREEになることが長期予後をカイゼンする
 最も効果的な方法だと信じています


Evidence-Based Clinical Decision Support at the Point of Care | UpToDate


3)MEDLINE


・またMEDLINEでもFREEアクセスになり、pubmedでも
 アメリカの厚生省が所有するものが積極的FREEになっています。

・今後災害のメンタルケアが主流になっていくと思うので、
 MEDLINEのこのHPを参考にすると良いかもしれません。


Coping with Disasters: MedlinePlus


本当に様々な国が救援に来てくれ、
さらに物資や義援金も積極的に寄付してくれています。


そして、やはり情報の共有ということが
YUITO的にも最も大きなインパクトで
本当にこころから感謝するとともに、
世界のあたたかさを感じました。


マジでマジで感謝です!!