NEW NURSING

ハワイの疫学者が日本の医療について議論する記事です。

NEXT Health Care

次世代の医療へ

知的労働

「看護とは一体何であるのか。」

という問いは永遠に存在しますが、

「看護とは知的労働である。」

という前提条件が、今の時代に

とても大きな意味を持つと考えています。


f:id:yuito33:20130105184652j:image


知的労働者とは、

頭脳を資本として思考から何かを創る人

と定義されます。


ドラッガーは著書のなかで

「知的労働としての看護」について数多く言及し、

(マネジメントの父が看護に言及する時点でマジですごい!

 おそらく病院のコンサル経験から生まれた思考でしょう。)

アメリカ入国ビザでも専門職(=知的労働者)として、

医師、弁護士、看護師と3つ並んで書いてあります。


一方、日本の現場では、

看護師は完全に肉体労働的な作業ですよね。


しかし、本来看護とは

「対象を包括的な視点で捉えて、

 (主観や客観、身体精神社会、質や量など)

 最良の問題解決シナリオを創ること」

 (要するにケアプランを作る)

という頭の働きそのものであり、

決して肉体的な作業ではないのです。


つまり、

看護としての「視点と思考」が

看護を看護足らしめているです。


従って、看護は疑いようのない

「知的労働者」と定義できるのです。


f:id:yuito33:20130105115450j:image


私YUITOはある意味過激派なので、

医療技術的なことは、

採血にしろ、CVにしろ、OPEにしろ、

医師や看護師に関係なく、

うまい人がやればいいと考えており、

看護技術は看護の本質に

あまりインパクトをもたないと考えます。


昔からずっと

「看護は頭である。」

という思いがあるので、

看護師はベッドサイドで、

会話や身体所見、電子カルテのデータから

ケアプランを創ることに専念すべきだと考えています。

(もちろん、ケアプラン考察のために必要な

 エコーや画像も自ら撮り読むべきです。)


秋にドバイICUで、

カナダ人専門看護師や中東の看護師と議論した際も

「実際、どのシナリオを採用して介入するのか。」

というケアプランの話が9割を占めていました。


作成されたケアプランの実行は、

看護助手が担う事がほとんどです。


これが真の意味での「看護」でしょう。


f:id:yuito33:20130104103107j:image


看護は知的労働なので、

「情熱だけでは人を救えない。」

と自分を強く戒め、

「真の看護に必要なものは笑顔や優しさではなく、

 その絶対的な知識と(思考の)技術である。」

と自分自身を律しているので、

数日おきにフライトしながら

毎日毎日たくさんの論文と幅広い本を読み

知的労働者としての自分自身を

切瑳琢磨しているのです。


f:id:yuito33:20130106181424j:image


日本の現場でいう看護は肉体労働であり、

ケアプランを吟味する時間もなく、

真の意味での看護と乖離しすぎています。


「知的労働としての看護」

が看護の前提条件であることを再認識すると

日本の看護の現場が少しずつ理想に近づき、

真の意味で人々のためになると確信しています。


ただ最後に明確に言える事は、

明日の看護を創るのは、

頭でっかちの私YUITOではなく、

今現場で働きつつ、その違和感を感じて

この文章を読んでいる

知的労働者としてのあなた自身なのです。


f:id:yuito33:20130105185957j:image


新年北日本爆走中!

f:id:yuito33:20120411173602j:image