NEW NURSING

ハワイの疫学者が日本の医療について議論する記事です。

NEXT Health Care

次世代の医療へ

STOP・パワハラ

ハワイにいるのに

毎日、普通に納豆ご飯を食べています。

 

ドン・キホーテでは、

沖縄そばも島豆腐も売ってるからね。

 

ハワイ、最高かよ!

 

f:id:yuito33:20170930173733j:plain

 

ところが、

僕は今、マジで怒っています。

マジでマジで怒っています。

 

何に怒っているのかって!?

 

それはもちろん、

看護師の世界から全然無くならない

「イジメ=パワハラ」にです!!

 

看護の世界では、なぜいまだに

「イジメ=パワハラ」が

それがたとえ小さなものでも、

「現場で必要なの厳しさ」

として許されているのでしょうか。

 

それは厳しさではなくて、

ただのパワハラで、社会人としてアウトです。

 

今度、パワハラをしている人見たら、

また理不尽なイジメをしている人がいたら、

その人に、こう伝えといて下さい。

 

「マジで人間として、ダセーよ。」

 

「とりあえず、看護うんぬん語る前に

 人間として出直して来て下さい。」

 

昔に、こんな名言がありましたね。

 

「だから、悪いことするな

 って言ってるんじゃないの。

 ダサイことすんな、って言ってるの。」

 

f:id:yuito33:20171109115329j:plain

 

今回のトピックは

「ストップ・パワハラです!

 

そして、そのための提案です。

 

看護界における

「STOP・パワハラ」キャンペーン

そろそろ本気で始めませんか?

 

もういいかげん、

みんなで怒りを表現しませんか?

 

そろそろ、意味不明な看護の風習を

全力で変えるべきに時期に来てると思います。

 

個人的には、札幌の事件は衝撃的でした。

matome.naver.jp

 

また、自分自身にも吃音があるので、

「吃音のある男性看護師が自殺したニュース」

には非常に感じるものがあり、悲しかったです。

 

看護師のイジメによる

犠牲者は、もう見たくないのです。

 

ぼくは、大切な友人や後輩、教え子を守るために

いつでも戦う準備も、血を流す覚悟もできています。

 

f:id:yuito33:20171109115526j:plain

 

基本的に、パワハラは「犯罪」です。

一般企業では、パワハラした人は「クビ」です。

 

どうして日本の看護界では

パワハラが日常的に許されているのでしょうか。

 

「不機嫌なベテラン看護師」

「スタッフを守らない師長」

「人を使えないと言う看護師」

 

看護界の常識は、世間の非常識。

 

そろそろ昭和の風習を捨てませんか?

だって、もう平成も終わるんだし(笑) 

 

パワハラで自殺した人、うつになった人

仕事を辞めざるを得なかった人も多くいるのに、

なんで誰も行動していないのか不思議です。

 

大切に育てた教え子の何人かが、

パワハラによって早期離職した時には、

体の底から表現しきれない怒りを感じ、

改革のために、本気で日本に帰って

テロリストになろうかなとも考えました。

 

f:id:yuito33:20171109120919j:plain

 

ただ、パワハラに文句ばっかり言っても

何も変わらないので、具体的な行動を提案します。

 

1) パワハラ・ホットライン

 

まず、パワハラをほったらかしにしている

日本看護協会」にも「完全に」責任があります。

 

まずは、明確にしたいことがあります。

 

よく看護協会の古い人たちが言う

「昔は、これくらい厳しいのが普通だったのよ。」

 

それは、今の時代は確実にパワハラです(笑)

法律的、倫理的、時代的に完全に「アウト」です。

 

ここの温度差が大きいです。

 

そういうやつらに、

中指立てて、言ってやりましょう。

 

「昔?はい?あの、今は平成で、

 そろそろ平成も終わりますよ(笑)」

 

怖い人がいるから

勤務表見てビクビクするなんて

マジで理不尽でバカな話です。

 

もうそろそろ

楽しく働ける職場を作りませんか?

 

日本看護協会は、

看護師から毎年けっこうなお金をとってるのに

若手看護師をまったく守ってないんです。

 

なら、そのお金を自分に下さい。

 

相当なスピードで大改革します。

今の看護協会には全く負ける気がしない。

 

本気でそろそろ

「新・看護協会」を設立しようかな。

 

f:id:yuito33:20171019101144j:plain

 

ぼくなら、まず初めの1年で徹底的に

「ストップ・パワハラ」キャンペーンを行い

パワハラ専門の24時間対応ダイヤルを開設します。

 

要するに、匿名で相談できる

パワハラ防止・ダイヤルです。

 

名前は聞かず、病院と部署、

具体的なパワハラの内容と聞きます。

 

そして、深刻な案件は、

# すぐに労働基準局や弁護士へまわし、

また相談もらった案件は、すべて責任をもって

# 担当の看護部長と看護師長に連絡し

2週間以内の改善行動を要求します。

 

看護部長や看護師長が何もしなかった場合には、

パワハラのあった病院名と担当の看護部長の名前、

大まかな内容をネットで公開していきます。

 

それくらい、やらないと変わらないです。

 

パワハラもイジメも

基本的にマネジメントの問題です。

 

看護管理者に、もう一度、

誰のためのマネジメントなのかを

徹底的に教えないといけません。

 

マネジメントは決して、

病院の上層部や患者のためのものではありません。

 

常に、管理者は、

自分のスタッフの方向を向いているべきで

何があってもスタッフを守るべきなのです。

 

しっかりと働いている看護師が

なぜ、古い理不尽なシステムに

苦しまなきゃいけないのでしょうか?

 

ぜひ、開設しましょう。

「看護師パワハラ防止ダイヤル」

  

f:id:yuito33:20171019101322j:plain

 

 2) 年2回のパワハラ講習会

 

ただ、公衆衛生的な視点では、

個人の責任を問うのではなくて、

システム全体を教育する必要があります。

 

つまり、パワハラを知らない人

パワハラパワハラだと思っていない人に

「ちゃんとした教育をしないといけない」

ということです。

 

医療安全や感染症の研修会が

年間数回あるのと同じように、

「ハラスメント講習会」を行い、

明確にハラスメント撲滅を宣言して

「アウト」なラインを示すことが必要です。

 

パワハラだけでなくて、

セクハラやLGBT差別撤廃などの

総合的なハラスメント対策をすべきです。

 

ぼく自身もハワイ大学で、毎年すごい量の

パワハラ、セクハラ、医療倫理、研究倫理」

などの講習をオンラインと実地で受けています。

 

講習を受けないと、即クビです(笑)

 

何よりも病院上層部、

つまり看護部長と看護師長の

ハラスメントに対する強い姿勢が不可欠です。

 

f:id:yuito33:20171117173033j:plain

 

今の時代なんだから、

看護部長にパワハラを直接相談できる

ラインIDとか作ればいいと思うのですが。

 

「救急の岡田ですが。

 ユイトさんにイジメられています。 」

というラインで十分だと思います。

 

また何を言おうと

パワハラを受けた本人がパワハラと感じたら

その時点で、確実にパワハラなのです。

 

パワハラを訴えた人を批判するのは

完全に間違いであり、管理の実力が試されます。

 

サッカーみたいに、

パワハライエローカードを3枚もらうと、

即、他の病棟へ移されるのもいいですね。

 

レッドカードは、

その日で退職としましょう(笑)

 

また匿名制も大切なので、

匿名で投稿できる投書箱の設置も必要でしょう。

 

いずれにしろ、

講習会やパワハラ防止システム作りなど、

病院全体として改革をすることが必要です。

 

看護の実力のある人であろうが、

どんな役職の人であろうが、

パワハラは、パワハラ

許されることがあってはなりません。

 

f:id:yuito33:20171117182551j:plain

 

3) ハッシュタグ・キャンペーン

 

何よりもパワハラの事実を集めて、

世間に訴えていくことも不可欠です。

 

それが「キャンペーン」です。

 

今の時代の人にウケそうな

ハッシュタグ」キャンペーン

を展開するのも大きな方法でしょう。

 

ただ、一番大きな問題は

自分がTwitterをやってないと言う(笑)

 

あまり批判ばっかりだと

世間もおもしろくないので、

カッコよくクールに、

またユーモアな内容で展開したいですね。

 

何かいいアイデアハッシュタグ

思いついたら教えて下さいね。

 

f:id:yuito33:20171019124005j:plain

 

ということで、

新看護協会の設立のために

ユイトにあなたの一票をお願いします(笑)

 

ダサイ看護師は、

バンバン打ちのめしていきます。

 

看護師としても働くのが楽しみでも

現場に出てみるとウザい人間関係に嫌になりますよね。

 

それ、マジで、無駄な労力です。

 

看護の質や効率をあげるためには

看護師のパワハラをなくして、

人間関係をマネジメントをして

最高のチームを作ることが

看護管理で一番必要なことだと思います。

 

看護界の

「STOP・パワハラ」キャンペーン

をそろそろ始めませんか?

 

看護師のイジメによる

犠牲者は、もう見たくないです。

 

ぼくは、いつでも

戦う準備も、血を流す覚悟もできています。

 

むしろ、本当に正しいことのためなら

喜んで戦い、そして血を流します。

 

f:id:yuito33:20120411173602j:plain