NEW NURSING

ハワイの疫学者が日本の医療について議論する記事です。

NEXT Health Care

次世代の医療へ

ポータブル・スキル

f:id:yuito33:20140429110623j:plain

 

日本の医療現場では、

管理者・教育者が50代・60代であることが多く、

若い医療者と価値観が異なりすぎて、

世代間衝突となっているケースが多々見られます。

 

特に、看護管理者・看護教育者のなかには、

「最近の若いものはダメだ!」

と、ひたすら連呼する方もいますね。

 

それは、自分が時代についていけなくなり、

自分の立場をなんとか保持・正当化するために

若い世代を批判するのかな、と勝手に分析していますが。

 

看護部長・看護系教授が

30代や40代と若い人になれば、

超楽しい職場になりそうだし、

イノベーションがガンガン起きそう

と考えているのは、ぼくだけでしょうか。

 

特に、ぼくらの時代では、転職が当たり前です。

 

ずっと同じ職場にいるのは、

あんまキャリアにならないし、なんせつまらないし、

女性なら結婚や出産もあるだろうし、

自由に移動・転職できるのが看護の魅力だと思います。

 

その流れで、若い世代には転職を前提とした上で、

「他の病院でも使用可能な = ポータブル」スキル

をたくさん身につけてほしいと考えています。

 

f:id:yuito33:20140429095224j:plain

 

  • ポータブルスキルを身につけろ!

 

医療・看護では、

「自分がどんな医療技術(スキル)を持っているか」

が自分の価値を決めるといっても過言ではありません。

 

例えば、

# 静脈ルートが確保できる。

# 膀胱留置カテーテルが挿入できる。

# 人工呼吸器が管理できる。

といった感じでしょうか。

(本当はもっと詳細な内容が必要です。)

 

おそらく病棟の基本的なケアだけでも

100〜200個程度のスキルが必要だと考えています。

 

特に、海外での就職では、

CV(履歴書)の他に、Skill Sheet(スキルシート)

を添付することがあります。

 

自分もオリジナルのSkill Sheetを作成してあり、

採血などの簡単な手技から、

敗血症ショック(Septic shock)の管理まで

自分がデキル事が一つ一つ丁寧に記述してあります。

 

実際、けっこうなボリュームで、10枚程度あります。

 

このシートを使って、

採用や給与を交渉することが多い、と言われています。

 

呼吸器がみれると、けっこう給料あがるという噂が・・・

 

f:id:yuito33:20140429094809j:plain

 

例えば、自分自身も現場にいるときは、

胸腔ドレーンをみれるようになりたいと

がんばって準備する物品をノートに書いて覚えたし、

シュミレーターで練習したり、

先輩受け持ちのドレーン入っている患者みたりして、

いざ本番に臨んだものです。

 

ただし、ここで注意してほしいのは、

「その病院だけでしか使えないスキルは、

 将来のキャリアにまったくつながらない。」

ということです。

 

どこの臨床現場を見ても、不思議に思うのは、

「その病院ならでは、あまり意味のない謎のルール」

が、やたらと多いことです。

 

その行為が安全かつ確実にできれば、

ある程度、個人個人のやりやすい方法で良いと思いますが、

ローカルルールを強要されますよね。

 

ぼくの場合、胸腔ドレーンの固定のしかたで、

病院のやり方、本と比較すると非効率だなー

と思いながらも、しかたなく従っていました。

 

その病院にいる間は、

ローカルルールは大切にしてもよいと思いますが、

それが他の病院でも有効だと考えないことです。

 

f:id:yuito33:20140429115716j:plain

 

つまり、その手技の

どこが普遍的なポイントで、

どこがローカルルールなのか

しっかり見極めることが大切です。

 

今行っているスキルの

ポータブルな部分とポータブルでない部分を

判断する作業が非常に大切であるということです。

 

それは、写真付きの本でチェックしてもよいですし、

友人と「うちの病院ではさー」と議論してもよいでしょう。

 

みなさんが「これ、おかしいなー」と日々思ってることは、

その病院特有で、世間からすると「おかしい」確率が非常に高いです。

 

また最近は、セット化されているものが多いので、

セットの中身に何が入っているのか覚えることも

今後転職した際に生きていく知識となると思います。

 

転職先では、違うキットを使用していたり、

またまたキット自体を採用していなくて、

必要なものをひとつずつ用意する状況かもしれません。

 

ぼくの時代は、

CVC(中心静脈カテーテル)セットはなかったので、

CV入れるとき、よく三活のキャップ忘れていたのも

なつかしい思い出です。

 

f:id:yuito33:20140429100117j:plain

 

ぼくらの世代は、

3〜5年で次の目標に向かって、

どんどん転職していく時代になったと感じています。

 

ただ、システムが旧体制のままで、

その病院でしか使えないスキルが、

あたかも他の病院で通用するかのように教えられ、

実際に強制的に行われているのが、事実でしょう。

 

だから、ぼくたちは、

「他の病院でも使用可能な = ポータブル」スキルを

自分で判断して、積極的に身につけていくことが、

転職してもスムーズに働けるコツになり、

最終的には自分のキャリアにつながると考えています。

 

絶対的に正しい事はないので、

時折、自分のスキルも書き出して、

本や他人と比較して相対化する必要があるでしょう。

 

ということで、

 

  • ポータブルスキルを身につけろ!

 

 でした。

 

にしても、いつになったら、

医療の世界は若返るのでしょうか?

 

f:id:yuito33:20120411173602j:plain