NEW NURSING

ハワイの疫学者が日本の医療について議論する記事です。

NEXT Health Care

次世代の医療へ

エルサレム1

おひさしぶりです。


今年はじめからの激務が終了して、

本日4月1日から世間は新年ですが、

自分は東京で数週間の休暇になります。


桜が満開の公園でマニアな本を読んだり、

ジムで体を整えたり、今年の計画を立てたり、

ゆっくりと過ごす予定です。


f:id:yuito33:20130912095308j:image


今回は、去年の振り返りとして、やっと行けた

イスラエル国の聖地エルサレム

について書いてみたいと思います。


去年の後半にシリア国ダマスカスで

シリア内戦中の医療調査の仕事している際に、

イスラム教徒最大の祝日である

"Eid ul-Adha(イード・アルアドハー)"

に重なり、チームのほとんどはイスラム教徒であり、

チームとして1週間の休みを取ることを決めました。


これは、サウジアラビア国メッカに

イスラム教徒が巡礼する"Haji(ハッジ)"の最終日であり、

イスラム教徒は祈りを続け、生け贄を各家庭で捧げます。


f:id:yuito33:20140401141610j:image


この祝日の前後は、飲食店や公共交通機関、国境まで

すべての仕事がストップするので、

シリア内戦もイスラム関係は一時休戦となるので、

チームには祝日数日前に1週間休みを言い渡し、

自分は「イスラエル国」に行くことを決めていました。


f:id:yuito33:20140401141606p:image


まずは、国連系の輸送で6時間かけて

シリア国ダマスカス(Syria, Damascus)から

セーフスポットである

ヨルダン国アンマン(Kingdom of Jordan, Amman)に戻ります。


もちろん、自分はクリスチャンではないのですが、

イスラエル国エルサレム市を訪れて、

イエスが最後に歩いた道を歩き、

聖書で出てくる場所を見て回りたいという

希望が長年あり、やっと実行可能になったわけです。


もちろん、マリアが看護の象徴とされる

看護概念として非常に重要な場所に行ってみたかったのです。


イスラエル国はまさに紛争の国で、

ユダヤ人の国でアメリカの支援を受けており、

中東でイスラムと対抗する国として有名です。


世界で最も不思議なことですが、

ユダヤ教キリスト教イスラム教の世界三大宗教の聖地が

なんとひとつの小さな街の中にあるのです。

(日本では世界三大宗教は、

 キリスト教イスラム教、仏教です。)


厳密に言うと、

それぞれ予言者が異なるだけで、

みな同じ「神」を信仰しているので、聖地も同じになります。


そのため幾度となく聖地奪還の紛争が起き、

十字軍や中東戦争以後、今はユダヤ教イスラエル国の監視下に

聖地エルサレムがあります。


f:id:yuito33:20140401141605p:image


ただ、イスラエル国は原則反イスラム過激派なので、

パレスチナからの自爆テロが続いたために

ものすごくセキュリティが厳しく、

自分みたいにイスラム教の世界で働いて

パスポートがイスラム国のスタンプだらけになっている状況では

普通の形態では、入国は絶対不可能だと言われてきました。

(どうみてもイスラムのテロリストです。)


逆に、厳しいイスラム教徒からは、

イスラエルに行ったら、お前とは縁を切る。」

と次回の入国を保障しないと言われたこともあります。


かれらは「イスラエル」とは言わずに

「占領されたパレスチナ地区(Occupied Palestinian Territory)」

と呼び、自分たちの土地だと考えています。


しかし、どうしても行きたいので得意の裏工作をして、

イスラエルの病院に頼んで、正式な招待状をもらい、

先に入国管理でIDカードを発行してもらいました。

(普通の日本人は普通に入国できます。)


イスラム教徒と同じボーボーのひげも整え、

きれいな服を着て、ひさびさWAXで髪を整えて、

いざヨルダン出国バスに乗ります。


f:id:yuito33:20131016083222j:image


もちろん、国境はいつも混雑のトラブル続きです。

長蛇の列に、効率の悪い手続き、

そして謎の出国ストップなどが発生します。


自分は慣れているので、事前情報を駆使し、

さっさとポイント押さえて列の先頭に並び、

無敵の日本パスポートで信頼の笑顔と

アラビア語を使いまくり、余裕で出国できました。


こういうサバイバル力が大切です。


f:id:yuito33:20131016075908j:image


今回の国境は、ヨルダンイスラエルの停戦ラインであり、

非公式的な国境であり、ビザやスタンプは発行されません。


中東では普通に、こういう謎のスポットが多々存在します。

従って、パスポートは見せるだけで、

ペラペラの紙でいろいろ手続きします。


f:id:yuito33:20131016085720j:image


そして、普通に軍隊が展開している停戦ラインを

路線バスで30分で越えてきます。


国が変わるのですが、距離的には数10kmしか違わないので、

あまり雰囲気は変わりません。


f:id:yuito33:20140401141607p:image


そして、うれしいことに、

この停戦地区にかかっている橋は日本のODAで作られたもので、

中東における日本への信頼の厚さを実感できます。


政治的に中立的で、白人でない唯一の先進国として、

本当に世界で尊敬され、小さな国なのに存在感は大きく、

「日本」というブランドの中で仕事をもらっています。


本当に感謝です。


f:id:yuito33:20131016091724j:image


今回は、エルサレム訪問から

看護とキリスト教について深く考察してみたいと思います。


f:id:yuito33:20130407120443p:image