NEW NURSING

ハワイの疫学者が日本の医療について議論する記事です。

NEXT Health Care

次世代の医療へ

生活習慣カイゼン

最近は、時差ボケを直すのに数日かかり

自分の年齢を考える時期になってきました。

 

体力だけでなく、脳力の低下も激しいです。

 

20代の頃は、街を歩いているだけで

頭に次々とアイデアが湧いてきて

歩いてるんだか、メモってるんだか

よくわからない状況になっていました。

 

今では、集中できる時間と環境を作らないと

小さなアイデアがひとつも出てこない状態です。

 

f:id:yuito33:20191211112924j:plain


1年くらい前から

年齢にあった働き方にするために、

生活習慣カイゼンを始めました。

 

20代の生活習慣が無茶苦茶すぎて

現在、負債を返している段階ですね(笑)

 

誰に伝えるわけでもなく、

自分の記録として、生活習慣カイゼンを書きます。

 

1)睡 眠

 

最近は、睡眠に「超」こだわっています。

 

基本、ぼくはどこでも爆睡できますが

睡眠の質をあげようと試行錯誤しています。

 

昔なんて寝なくても仕事できたのに

今は少しでも睡眠不足だと仕事になりません(笑)

 

そもそも、 自分の職場やアメリカの疫学において

睡眠に関する研究が大きな予算を取り始めことで

自分の睡眠を見直す、良い機会となりました。

 

本屋でこの本に出会って、睡眠改善を実行してます。

 

スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠

 

 

アメリカではベッドで寝ていたのですが、

実家に帰った際に布団の良さに目覚めて

日本からニトリの布団一式を持って帰りました。

 

ニトリ、本当最高です!

 

布団一式、あまりにも大きかったので

空港の税関でひっかかりましたけど(笑)

 

  • ちゃんとしたパジャマを買った(最高!)
  • ニトリの敷き布団と掛け布団を持ってきた
  • 11時に寝て6時に起きる7時間睡眠とした
  • いろいろと睡眠を測定して試行錯誤中

 

がんや認知症などの生活習慣病

睡眠との関連が明らかになりつつあり

医療者の夜勤をとても心配しております。

 

仕事上、飛行機内で寝ることも多く

ホノルル行きの飛行機(夜)は、自分の枕を持参し

アイマスクを頭につけて、パジャマで搭乗します。

 

ハワイ行きの観光客から不思議な目で見られます(笑)

こっちはハワイ着いたら、そのまま仕事だから!

 

寝具にお金をかけましょう。以上。

 

f:id:yuito33:20191211105955j:plain


 2)運 動

 

仕事ヤル気なくても、運動だけは

毎日、1時間しっかりと継続しています。

 

最近は、太りやすく痩せにくくなったので

ほぼほぼ毎日夜にランニングしています。

 

去年はホノルルマラソンも完走しましたが

タイムが目標の5時間切れなかったので

今年はリベンジしてやろうと思っています。

 

裸足(先住民族のサンダル)で走ったんですけど(笑)

 

ハワイは、雨の日も多いので(超豪雨)

その時は、家のガレージで筋トレしています。

 

この本はもはや、自分にとっての聖書ですね。

 

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

 

 

超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由

超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由

 

 

運動のエビデンスもありますが、

それ以上にストレスを発散させてるだけです。

 

ストレス・コーピングです。

 

仕事うまくいってない時の方が

早く走れるし、筋トレも進みます(笑)

 

  • 毎日1時間は運動する
  • 週に4〜5回はランニングする 
  • 雨の日(週2くらい)は筋トレする
  • サーフィンは週2回とする
  • たまには裸足でトレイルラン

 

進化論を読みすぎて、原人に憧れていて

その方向に寄せているので、

目指す方向がカオスですいません(笑)

 

ハワイでサーフィンは、最高の贅沢です。

スポーツというか文化、生き方ですね。

 

いつものサーフ・スポットにいけば、

顔なじみの仲間が話しかけてくるし

青い海でウミガメが泳いでいて

夕陽に染まるダイアモンドヘッドを

みながら波に揺られる最高の時間です。

 

サーフィンは、基本的に危ないスポーツなので

攻めすぎると、自分みたいに年1回くらいER行きです。

 

最近は、チャリを買ったので

ひさびさに立ちこぎ、がんばろうと思います(笑)

 

f:id:yuito33:20191211124614j:plain

 

3)食 事

 

食事は、まだまだ試行錯誤中で

なかなか方向性が見出せていません。

 

自分の疫学者に対するイメージは、

毎日同じ服を着て、毎日同じご飯を食べている変な人

でしたが、明らかに自分もそうなっています(笑)

 

仕事の服は、色違いなだけで毎日一緒です。

朝食は毎日同じで、大麦、豆乳、バナナとコーヒーです。

 

昼は、軽い弁当持参で(ハワイの外食まずくて高い)

夜は、日本と同じような和食を食べています。

 

ゲノム研究をやっているのですが、

日本人は長い間、和食を食べており

遺伝子や消化酵素が和食に最適化されているので

やはり和食(塩分以外)が体に良いみたいです。

(現在、日系人を対象として疫学調査中です)

 

個人レベルでも、食事に関するゲノムは異なるので

一般論を踏まえつつ、自分の体や体調にあった

食事を実験的に試して、検証していく作業が必要です。

 

  • 朝ごはんは、毎日必ず食べる
  • 基本的に水を飲んで、コーヒーは1日2杯まで
  • 平日はお酒を飲まない(会食は状況次第)
  • 自分の体調にあわせて食事を変える
  • 必要に応じて、サプリメントプロテイン補給

 

個人的には、この本が良かったです。

 

食べる投資 ~ハーバードが教える世界最高の食事術~

食べる投資 ~ハーバードが教える世界最高の食事術~

 

 

最近は、大好きなつけ麺を食べすぎると

次の日に体が、とてもだるくなります(笑)

 

ハワイにいると自分で食事が管理できますが、

日本などの海外出張では毎日会食となり、管理が大変です。

 

高級なご飯も、毎日食べると

美味しく感じなくなることがわかりました(笑)

 

自分は仕事上、食事より栄養に興味があります。

患者さんの栄養だけでなく、自分の栄養も考えましょう!

 

f:id:yuito33:20191211122758j:plain

 

4)読 書

 

自分のこだわりポイントで、

読書は誰にも負けないです(笑)

 

仕事関係の本も含めて

年間500冊は、読んでおります。

 

人生で確実に1500万円は

書籍代に使っていると思いますし

今でも毎月10万円近く本を買っています。

 

本で家でも建てようかな(笑)

 

大学生の時からテレビも持ってないし

スマホも1日10分しかイジらないので、

ずっと「紙媒体で」本を読んでおります。

 

結局、人間の脳含めて生物システムなんて、

「インプット → プロセス → アウトカム」

なので、圧倒的なインプットの質と量に尽きます。

(自分が作っているAIの哲学も同じ)

 

以下は、自分流でオススメできません(笑)

 

  • とりあえず、毎月10万円分の本を買う
  • 洋書は店のオススメを月に5冊買う
  • まったく興味のない分野の本も読む
  • 疫学・統計の本は、アマゾンの電子媒体
  • 読んだらひたすら捨てて最高の本のみ残す

 

人生を変える体験って、

「旅」「人」「本」だけだと思っています。

 

ハワイの家のクローゼットが本で埋まり

どうしようかなーと悩んでいる状況です。

 

本のおかげで、投資した金額の

何倍もの仕事を得られているので、

一番効率の良い投資だと思っています。

 

本については、また今度書きますね。

この本で出会って、読書に目覚めました。

 

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

 

 

著者の本田さん(ハワイ在住)に会えた時は

感動のあまりに、泣くかと思いました(笑)

 

日本での休日は、本屋めぐりとサウナにつきますね。

こちらも超オススメでございます。

 

人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?

人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?

 

 

f:id:yuito33:20191211133423j:plain

 

 5)ノート

 

自分の仕事は、疫学・統計なので

パソコンでプログラミングすることが主です。

 

今使っているMacBook Proも特注品です。

ハワイ大学、研究費ありがとうございます!)

 

だからこそ、逆説的ですが、

ノートと鉛筆を使ってメモを書いています。

 

というか、書きまくっています。

 

コクヨのノートと

三菱の鉛筆がないと生きていけません。

 

鉛筆も削って使っていますからね。

最近、鉛筆削ったことありますか?

 

パソコンのハイテク度と

文房具のローテク度のコントラストが(笑)

 

1週間でノート1冊を使うペースで

思ったことは、すべて書いています。

 

脳の外部SSDみたいな感じです。

 

  • 朝と夕方は毎日30分ノートにアウトプット
  • TO DOリストやアイデアなど、全て書く
  • 鉛筆と消しゴム、ノートが知的労働のすべて
  • 時間とお金、感情を日記として残しておく
  • 大切なアイデアや記録はデジタルで保管する

 

デジタルとアナログの使い分けが大切で

イデアはアナログの方が断然浮かびやすい

と、個人的には思って採用しています。

 

去年のベストセラーです。読んでみてね。

 

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

 

 

統計学、コンピューターをやっている人が

えんぴつとノートでアイデアを出していることに

大きな意味や価値を見出してほしいと思います。

 

文字だけでなく、絵もたくさん書いています。

 

ということで、あまり役に立たない

個人的な生活習慣カイゼンでした(笑)

 

小さな生活習慣の積み重ねが、結果として 

大きな世界的な業績につながると信じています。

 

f:id:yuito33:20120411173602j:plain